fc2ブログ

(2/25から自粛中) カラフルタウン

久しぶりの更新です。
仕事もテレワークに切り替わって、運動不足気味のペルペルです。
コロナで遠征自粛が続いています。。。
5/25の解除で県境を越える移動が解除されれば。。というところですが
ムリかな。
で、久しぶりに、2月に撮ったまま放置していた写真を処理してみました。

さそり座のカラフルタウン
20200524-カラフルタウン20200223-2-Edit-Edit-2
2020/2/23 4:00頃 気温-5℃くらい
乙女高原金峰山荘キャンプ場(標高1,500m)
赤道儀 AdvancedVX
ガイド D60mm/FL240mm/F4 QHY5L-ⅡC
ステラショット1.5h
レンズ ケンコーMilTol200mm/F4(絞りF7) (アクロマート)
カメラ Canon EOS 70D(HKIR改造)
iso1600×300s×12枚
Dark/Flat無しのお手軽処理
ステライメージ8、LightroomCC、PhotoshopCCでゴニョゴニョ

山梨県の乙女高原は南の光害が酷くてカラフルタウンは難物なんですが
お手軽処理でも、何とか炙り出せました。
ダークもフラットも当てていないので、Lightroomで光害かぶりをごまかしたり
ごみは消しゴムツールで消したり、
色合いが気に入らないところを部分的にゴニョゴニョしたり。。。
もはや天体写真ではなく、塗り絵かぁっ!
というレベルです。

気兼ねなく遠征に行ける日が早く来るように願っています。


スポンサーサイト



(いまごろ?) 初撮り・回転花火銀河

ご無沙汰しています。ペルペルです。

いまごろ初撮り?って言われそうですが
仕事が忙しいのと、遠征疲れからしばらく処理をお休みしておりました。

皆さん、素晴らしい写真を次々にアップするもんですから
お手軽Twiterで済ませて
もう、アップやめようかと思ったんですが

1/31-2/2の遠征で撮った写真をアップします。

M101回転花火銀河
回転花火銀河
2020/2/2 1:00ころ
乙女高原・金峰山荘キャンプ場
 (標高1,500m気温-8℃)

鏡筒 SE200NCR (D200mm/FL1000mm/F5)
コマコレ MPCC-MARKⅢ
赤道儀 EQ6Pro-J
カメラ Canon EOS Kiss X7i (クリア改造)
フィルター HEUIB-Ⅱ
オートガイド (D60mm/FL240mm/F4) QHY5L-ⅡC
ステラショット 1.5h でディザリングガイド
iso1600×480s×16枚 (128分)
Dark 8枚 / SKYFLAT 8枚
ステライメージでDark/Flat/コンポジット
PhotoshopCC/Lightroomでゴニョゴニョ

お手軽撮影にそろそろ飽きてきたペルペルが
少し長時間露光にチャレンジしてみました。

長時間露光って結構暇を持て余しますね、
車の中でぬくぬく撮影していると、時々寝落ちしてしまいます。

左上の淡い腕3本、なんとかもう少しあぶりだしたいです。
来週末、撮り増しするかも。。。

追伸。ところでいつも、不思議に思うのですが、
ペルペルの写真は、クリックしても大きくなりません。
なぜだろう。。。


(AVXケース) AdvancedVXをケースに。。。

みなさん、こんにちはー。

新月期だというのに、東京は梅雨のような天気で全く晴れる気配がありません。
例年ですと冬型の気圧配置が続いて、太平洋側は安定した晴れが続くのですが
前回のシーズンよりさらに天気が悪いです。

で、前から気になっていたAdvancedVX赤道儀のケースをポチってしまいました。

赤道儀用のケースといっても、別に専用のケースが売っているのでもなく
いままでは、洗濯籠に入れて持ち運んでいたのですが
Amazonで物色していたら、入りそうなケースを発見。

TRUSCO(トラスコ) プロテクターツールケース 黒 XL TAK-13XL

ちょうどAVXが入りそうです。

で、届いたケースがこちら
AdvancedVX-Case11.jpg

なかなか頑丈そうです。

で、開けてみると
AdvancedVX-Case12.jpg

なかに、1cm角のスポンジが入っています。

とりあえず、元のAVXの発泡スチロールを入れてみます。

AdvancedVX-Case13

サイドをカットして何とか入りました。
ただ、これだと、元の発泡スチロール上蓋が厚みがありすぎて収容できません。
上蓋に、ハンドコントローラーとか、三脚のアクセサリートレーを入れていましたが、
収容するのは難しそうです。

で、赤道儀を置いてみます。
AdvancedVX-Case21.jpg
いい感じ♪

でケース付属のスポンジをAVXの形にくり抜いてみました。
といっても1cm角のスポンジを引き抜くだけです。
AdvancedVX-case20.jpg

赤道儀を入れてみます。
AdvancedVX-case22.jpg

バランスウェイトのシャフトや、三脚のアクセサリートレー、ケーブル類も入れてみます。
AdvancedVX-Case25.jpg

上蓋のスポンジの厚みが5cmあるので、これでも余裕で入ります。
AdvancedVX-case41.jpg

総重量12Kg。
なんか立派になってる(;嬉;)

(新春) オリオン座と天の川

新年、あけましておめでとうございます。
正月は、初撮りに行こうと思ってたんですが
子供がインフルエンザA型で寝込んでしまい、
ペルペルも発症するかとドキドキしておりました。
で、
去年の12/27-28の2晩に渡って撮影したオンオン周辺の写真をゴニョゴニョ。
ペルペルにしては、未踏の長時間露出でしたが(笑)
まだまだ、露出が足りないようです。。。
今回から、改造機2台体制になって、これを撮影したカメラは放置プレイ。
カメラが増えると長時間露光も気軽にできるんですね。。。
20191227オリオン座

2019/12/27, 28
乙女高原・金峰山荘キャンプ場
レンズ EF40mm/F2.8 (絞りF5)
カメラ Canon EOS Kiss X7i (クリア改造)
フィルター LPR-N(FF)
iso3200×120s
一枚目(右) 64枚
二枚目(左) 54枚
ICEでモザイク合成

この構図、ずっと取りたかったんですが4年目でようやく撮れました♪
光害かぶりが酷くて、取り切れませんです。
南のほうがひどく荒れてしまいましたぁ。

今年も、よろしくお願いいたします。


(撮り納め2019) オリオン座を真面目に撮ってみた

こんばんはー。ペルペルです。

2019年最後の遠征は、2泊3日で乙女高原・金峰山荘に出撃。
年末の忙しい時期、家の大掃除をサボって、集結したメンバーは5人。
両日とも、本年最後にふさわしい快晴の夜を満喫しました。

というのは微妙で。。。
標高1,500m気温-8℃の寒さに震えかね、
車に退避してエンジンかけてぬくぬくしておりました。

撮影後は、キャンプ場に隣接する山荘で、
こたつであつあつのおでんを食べて
ぬくぬく幸せのひと時を堪能したのでありました。

で、いつもは時短撮影、お手軽処理をモットーとするペルペルですが
2019年の最後を飾る遠征で、珍しく長時間露光に挑戦したのでありました。
といっても2時間なので、皆さんからしたら、
変〇撮影の序の口。
いや、それ最低限の露出時間でしょ。ってレベルです。(^O^)/

それでも、初めて真面目に撮ったオリオン座をご覧ください。(笑)
オリオン座

2019/12/27-28
乙女高原・金峰山荘キャンプ場
気温-8℃
Canon EOS X7i (クリア改造)
フィルター LPR-N (FF)
レンズ EF40mm/F2.8 (絞りF5)
iso1600×120s×64枚
赤道儀 AdvancedVX ノータッチガイド
ダーク/フラットなし
ステライメージでコンポジット、周辺減光被り補正、デジタル現像
Lightroomでゴニョゴニョ

お手軽処理をモットーとするペルペルには64枚の処理は時間がかかって大変でした。ふぅ。

撮影した写真の処理は年越ししそうです。





プロフィール

ペルペル

Author:ペルペル
写真は、いつもボォーとしている柴犬ペルです♪
早い!安い!不味い!をモットーに
短時間撮影、格安機材でお気軽B級天体写真を目指しています。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
にほんブログ村
にほんブログ村に参加しました。クリックお願いします\(~o~)/ にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
検索フォーム
最新記事
アルバム
タグ

カラフルタウン 天体写真 AdvanxedVX 乙女高原 回転花火銀河 SE200NCR M101 EQ6Pro-J ケース AVX AVXケース 基盤 M33 M31 モザイク アンドロメダ 北アメリカ星雲 BKP130 ICE ペリカン星雲 星ナビ 天の川 カートピア フーコーテスト SE150n 反射鏡研磨 Miltol アンタレス付近 スターリーナイト スカイメモs オートガイド 遊星號 結露対策 ステラショット 木星 Registax Sharpcap 極軸 

最新コメント
リンク
ブロとも一覧

マネリンのブログ

たっくんのブログ

ぼちぼち星空眺めましょ

HALLE season2

こたろうさんのブログ

DEEPSKY WATCHER

星に願いを

星撮り日記

まったりハチベエのうっかり天体撮影

やまぎりのブログ

小口径アクロで月を撮る
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問ありがとうございまーす。